学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English Site
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 学校案内
    • 学園長挨拶
    • 校長挨拶
    • 校章・校歌・制服
    • 沿革
    • 施設紹介
    • アクセスマップ
    • 関連校紹介
  • 本校の教育
    • 教育目標
    • グローバル教育
    • カリキュラムとシラバス
    • 一日の流れ
    • 学校行事
    • 部活紹介
    • ボランティア活動
  • キャリアエデュケーション
    • プログラム
    • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
    • 進路実績
  • 入学案内・出願
    • 学校見学
    • 入試要項
    • 入学試験手続ポータルサイト(出願はこちらから)
    • School Guide 2026
    • 入試説明会
    • 入試結果データ
    • 学費
    • 奨学金
    • 特待生制度
    • よくあるご質問
    • 転入・編入試験
    • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English

渋幕の近況

  • すべて
  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
2022年3月11日2022年3月15日 生徒の活躍

イマジン・カップ2022

イマジン・カップは、2003年から続くマイクロソフト社主催の、世界中の学生がコンピューター・プログラムやソフトウエアの開発を競う大会です。今年は100以上の国・地域から数万人の学生が参加し、地球、教育、保健、ライフスタイルの4つの分野の審査を経て48チームが世界ファイナリストに残りました。 この世界ファイナリ…

2022年3月3日2022年3月3日 自調自考を考える

「自調自考」を考える 第343号

 三月、弥生。旧暦二十四節気、七十二候によるとこの時期「雨水」と呼ばれ、季節は農耕の準備をはじめる目安とされた。雪が雨に変わり、大地は雪解けの水に潤される。雪汁、雪消の水とも云われる。草木萌え動く、末候。ビタミンCや鉄分、カルシウム豊富な菜花が春の訪れを告げる。Commencement 開始。英米諸国の大学の…

2022年3月2日2022年3月9日 学校行事

令和3年度卒業式

令和3年度の卒業式がとり行われ、卒業生349名がそれぞれの新しい道へ歩みだしました。 高木竜馬氏(26期卒業生)のピアノが、優しく卒業生を会場へ誘います。希望と平和が託された『トロイメライ』(子供の情景より)と『キエフの対門』(展覧会の絵より)が奏でられ、日本語と英語の2か国語の司会進行のもと卒業式の幕が開き…

2022年3月1日2022年3月1日 学校行事

令和3年度表彰授与式・卒業式予行

 そこまで柔らかな春の訪れが近づいていることを感じられる今朝、明日の旅立ちの日を前に6年間または3年間、校内外で活躍された卒業生への表彰授与式が卒業式の予行を兼ねて行われました。本校での学業を終えた卒業生は皆凛々しく、背筋をピンと伸ばして副校長から表彰状を手渡されました。            

2022年2月8日2022年5月6日 その他

待つということ

春は名のみの風の寒さや 今朝は早春賦の一節を思い浮かべるほどの寒さにみまわれましたが、日が昇ればどこか空気に膨らみを感じます。 学校は今週からオンライン授業が始まりました。大半の生徒は自宅から、少数の生徒のみが教室でオンライン授業を受けています。 通常の授業が再開されて、一日も早く学校に賑やかさが戻りますよう…

2022年1月29日2022年2月5日 その他

キムタツ先生 本校に現る

元灘校の英語教諭で、現在は教育関連の書籍の執筆等で幅広くご活躍の木村達哉先生をお招きし、特別講演会を開催いたしました。講演会は来年の今頃は受験生となる高2生徒を対象として行われ、これまでのご経験も踏まえ実践的なアドバイスも多くいただきました。中には、この講演が「いかに生きるか」ということを再度見つめなおすきっ…

2022年1月17日2022年1月17日 キャリアガイダンス

医学部見学セミナー2021を開催しました

冬期休業に入った12月28日(火)、今年も成田市の国際医療福祉大学医学部(以下IUHW)のご支援の下、GLFCセミナー・医学部見学セミナー2021を開催しました。当日は13:00に京成本線・公津の杜駅に中学3年生から高校2年生の参加希望者31名が参集しました。セミナーはまずは全員が大講義室にて、医学部長の河上…

2022年1月7日2022年1月7日 自調自考を考える

「自調自考」を考える 第342号

 二〇二二年、令和四年、暦注干支で壬寅を迎える。  干支は東洋思想(中国由来)が生み出した世の理を知り、未来に備えるための暦のシステムである。  壬寅は「陽気を孕み、春の胎動を助け」、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれる年になるということらしい。未来は既に決まったものと考える東洋思想が反映…

2022年1月7日2022年1月8日 学校行事

3学期始業式

雪の照り返しが眩い七日の朝、3学期の始業式が行われました。 校長先生は、目の前の大きな目標に向かって自信を持って挑戦してほしいと高3生へ励ましのことばを送られ、他学年へは3学期はまとめとなる時期、世の中のことに過度に振り回されず毎日の生活をしっかり送ってほしいと話されました。 式のあとには表彰伝達があり、校外…

2021年12月25日2021年12月27日 学校行事

2学期終業式

昨晩からの雨も上がり、冬青空のもと2学期の終業式が行われました。 放送機器の突然の故障でいつもの講堂が使用できず、会場を急遽あたたかな冬日のさすグラウンドに移しての開催となりました。グラウンドで始業式・終業式が開催されるのは、開校当時まだ講堂や体育館ができていなかった時以来だそうです。 校長先生は、長い休みを…

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 34 35 36 … 69 次へ

渋幕の近況

  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
  • 学校見学
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教職員募集
ふるさと納税で渋幕へのご支援をお願いします
ユネスコスクール
槐会
TOP > 渋幕の近況

学校案内

  • 学園長挨拶
  • 校長挨拶
  • 校章・校歌・制服
  • 沿革
  • 施設紹介
  • アクセスマップ
  • 関連校紹介

本校の教育

  • 教育目標
  • グローバル教育
    • グローバル教育について
    • 留学・海外研修
    • 第二外国語講座
    • 海外研修レポート
  • カリキュラムとシラバス
  • 一日の流れ
  • 学校行事
  • 部活紹介
  • ボランティア活動

キャリアエデュケーション

  • プログラム
  • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
  • 進路実績

入学案内

  • 入試要項
  • School Guide 2026
  • 入試説明会
  • 入試結果データ
  • 学費
  • 奨学金
  • 特待生制度
  • よくあるご質問
  • 転入・編入試験
  • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 生徒からの発信
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教育実習受付について
  • 教職員募集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • English Site

Back To Top
学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校

〒261-0014 千葉市美浜区若葉1-3

043-271-1221

Copyright © 2018 Makuhari Junior and Senior high School All rights reserved.