渋谷教育学園幕張中学・高等学校



~  3 学 期  ~

 


3月26日~


    ◆ ワンダーフォーゲル部 台湾・雪山主峰(3886m)の登頂に成功!
 
雪山東峰から雪山主峰を仰ぐ 標高3400m付近の原生林の森を抜ける カール下部から山頂へ雪道を進む
カール上部から山頂へのルートを進む 雪山山頂(3886m)にて
ワンダーフォーゲル部活動20周年記念イベントとして、3/26~31に台湾遠征合宿が実施され、3/28に台湾中部、雪覇国家公園の最高峰で、東アジア地域で二番目の標高の雪山主峰(標高3886m)に現役部員、OB、顧問16名が登頂に成功しました。 この日は、午前3時にベースとした七卡山荘(ちかさんそう・標高2500m)を出発、途中,雪山東峰(標高3200m)を経て、雪の残る山頂下の広大なカール地形を慎重に乗り越え、午後1時、雪山主峰山頂に到達しました。往復15時間を越える長いアタックとなり、一部メンバーには高山病の症状も出るなど、厳しい行動となりましたが、幸いにも絶好の天気に恵まれ、日頃の鍛錬の成果を十分に発揮することができました。 同行いただいた中華民国山岳協会ガイド組長の林哲全氏によると、日本の高校生のパーティーの登頂の記録は多分初めてだそうで、本当にいい経験をすることができました。 3/29に台北に無事下山、3/31に充実感を胸に無事に成田空港に降り立ちました。
 


3月13日~


~ 週刊渋幕ニュースは、春期休業中お休みさせていただきます。 ~


    3/17(木) 修了式
3学期中学終業式 3学期中学終業式 3学期中学終業式
3学期の終業式が、中学と高等学校で行われました。校長先生からは、修了証書の授与が行われ、竹は『節』があるから風雨に強い、変貌しつつあるグローバリズムの国際社会に将来はばたく君たちはこの『節目』にしっかり向き合おうというお話しがありました。続いて、年度功労賞と多読賞の賞状授与が行われました。また、3学期中に活躍した生徒たちに褒章授与が行われました。
 


3月6日~



    3/11(土) 高木竜馬 ピアノリサイタル ~ローマ国際ピアノコンクール優勝記念~
高木竜馬 ピアノリサイタル 高木竜馬 ピアノリサイタル 握手 サイン会の様子
高木竜馬さん(本校26期生)のローマ国際ピアノコンクール優勝を祝してピアノリサイタルが開かれました。本校生徒、保護者、卒業生が、高木さんの、一曲一曲、一音一音に心のこもった表現力に息を飲み魅了されました。

    3/7(火)中学3年生修了式 ニュージーランド研修結団式
中学3年生修了式校歌斉唱 中学3年生修了式 中3ニュージーランド研修結団式
中学3年生の修了式が行われ、修了証書授与、賞状の授与が行われました。続いて、ニュージーランドのホームステイ研修の結団式が行われました。
 


2月27日~



    3/1 (水) 平成二十八年度 卒業式
卒業証書授与 卒業証書授与 校長先生と学年主任の先生との握手
平成二十八年度の卒業式が行われました。担任より卒業生の呼名が行われ代表生徒が卒業証書を授与されました。また日本語と英語による答辞では本校での6年間の思いと将来への抱負が熱く心に響きました。退場時には校長先生と学年主任の先生と握手をし皆感慨無量の表情でした。
 


2月20日~



    2/25 (土) 中学保護者会
中3全体会・ニュージーランド説明会 中3全体会・ニュージーランド説明会 中1学級懇談会
中学では各学年で保護者会が行われました。全体会と学級懇談会、そして、中3ではニュージーランドの最終説明会が行われました。
 


2月13日~



    2/18 (土) 医薬系ガイダンス
医薬系ガイダンス 医薬系ガイダンス
進路部の「GLFCプログラム」の一環として、卒業生を招いて医薬系ガイダンスが開かれました。今年は、山本圭太さん(20期・東大医科学研究所博士課程1年)、加藤真弓さん(20期・シミック株式会社)、芦名功平さん(23期・千葉大医学部4年)、板倉萌さん(27期・順天堂大医学部5年)からお話を頂きました。
医学部の立場からは学生生活の様子から、卒業後の展望や臨床と研究の現場でのお話など自分のキャリアをどのように考えて歩んできたのか熱く語られていました。また、薬学の立場からは新薬の開発や治験など薬剤師の枠を越えたお話がありました。先輩からのメッセージは医療現場と大学生活・研究活動と多岐にわたり、生徒自身のキャリアについて考えを深める良いきっかけになったようです。

    2/18 (土) 中1南房総研修発表会
化粧炭の作り方 発表の様子 大山千枚田について
10月に行われた南房総研修2日目のコース別研修の事後レポート発表会が行われました。各クラス代表がパワーポイントを使用して仮説や検証等をわかりやすく説明しました。

    2/17 (金) 中学合唱祭
中1学年局を全員で合唱 表彰式 最優秀賞合唱
中学1年生から3年生の合唱祭が行われました。中1と中2は学年曲の学年全体合唱とクラス曲の演奏を行いました。中3は課題曲「大地讃頌」とクラス曲を演奏しました。生徒たちはこの日のために、各クラス団結して一生懸命練習しました。賞がとれたクラスも取れなかったクラスもそれぞれ思い出深い楽しい合唱祭となりました。
 


2月6日~



    2/10(金) 弁護士と話してみよう
弁護士と話してみよう 弁護士と話してみよう
16:00より、進路部主催の『渋幕GLFCプログラム』の一環として第二東京弁護士会から、澤田雄高弁護士と塚田智宏弁護士(本校24期生)をお招きして「弁護士と話してみよう!」というテーマでお話しいただきました。中3~高2まで希望の生徒24名を対象に、「弁護士とは」「弁護士になるには」という、意外と知らない面と合わせて、弁護士の魅力を語っていただきました。さらに労働法に関するグループ毎の事例検討会では、同じ事例も視点によって見方が変わることを実感することとなりました。

    2/9 (木) 中学生徒会役員選挙
中学生徒会役員選挙 中学生徒会役員選挙 中学生徒会役員選挙
中学生徒会の役員選挙が行われ、信任投票および決選投票が行われました。講堂で、立候補者及び推薦人の立会演説会が行われ、そのあと投票を行いました。中学1年生にとっては初めての役員選挙となり、立会演説会では、演説の様子が大きく映し出されるステージのスクリーンにも興味津々でした。
 


1月30日~



    2/4 (土) マラソン大会
マラソン大会 マラソン大会 マラソン大会
マラソン大会 マラソン大会 マラソン大会
晴れ渡る青空のもと、中1から高2の生徒が、5kmを走りました。皆それぞれ自分自身の目標を掲げて全力を出しました。風は少なく適度に温かく、選手にとっても応援の保護者にとっても恵まれた天候でした。
 


1月23日~



    1/28 (土) SGH課題研究発表会
SGH課題研究発表会 SGH課題研究発表会 SGH課題研究発表会
この一年間、高1家庭科の授業にて「食」に関する課題を個人個人で研究してきました。課題研究発表会では、その中からクラスごとにテーマを選び全員で準備をし、代表者が発表。東京外語大学の留学生33名を招き、全体発表会、その後のクラスごとに交流会にて実りある異文化交流をすることができました。
 


1月16日~



    1/19 (木) 高校学力選抜試験
    1/20 (金) 帰国生入学試験・帰国生選抜試験・特別活動選抜試験
    1/22 (日) 中学一次入学試験
高校学力選抜試験 中学一次入学試験 中学一次入学試験
高校学力選抜試験、帰国生入学試験・帰国生選抜試験・特別活動選抜試験、中学一次入学試験が行われました。大勢の児童、生徒が受験しました。また、お手伝い生徒が準備や案内等で活躍しました。
 


1月10日~



    1/14 (土) 中学2年生かるた大会
中学2年生かるた大会 中学2年生かるた大会
土曜日4限に、中2で百人一首大会が開催されました。前半は学年全員で散らし取り、後半は各クラス代表の生徒同士で対戦しました。冬一番の冷え込みにも負けず、会場の体育館は生徒達の熱気に満ちあふれていました。

    1/14 (土) シンガポール研修合同学習会
シンガポール研修合同学習会 シンガポール研修合同学習会
3月に行われるシンガポール研修及びSGHシンガポール研修に参加する本校と渋谷校の生徒が合同で学習会を開き、22名が参加しました。今回は、シンガポールの歴史、政治、経済について講義を受けました。
 


1月7日~



    1/7 (土) 3学期始業式
3学期始業式 3学期始業式 3学期始業式
3学期の始業式が行われました。中学校の始業式は吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱で始まりました。校長先生からは、2017年は世界的に激動の年になることが予想されるということや、今後の世界を担う若者として、しっかりとした知識を使用し考えなければならない、まさしく「自調自考」のために勉強しようという話がありました。また、短い冬休みでありましたが、活躍した生徒の表彰伝達が行われました。
 

 

幕張週間ニュース:

1999年度1学期へ、     1999年度2学期へ、     1999年度3学期へ    

2000年度1学期へ、     2000年度2学期へ、     2000年度3学期へ    

2001年度1学期へ、     2001年度2学期へ、     2001年度3学期へ    

2002年度1学期へ、     2002年度2学期へ、     2002年度3学期へ    

2003年度1学期へ、     2003年度2学期へ、     2003年度3学期へ    

2004年度1学期へ、     2004年度2学期へ、     2004年度3学期へ    

2005年度1学期へ、     2005年度2学期へ、     2005年度3学期へ    

2006年度1学期へ、     2006年度2学期へ、     2006年度3学期へ    

2007年度1学期へ、     2007年度2学期へ、     2007年度3学期へ    

2008年度1学期へ、     2008年度2学期へ、     2008年度3学期へ    

2009年度1学期へ、     2009年度2学期へ、     2009年度3学期へ    

2010年度1学期へ、     2010年度2学期へ、     2010年度3学期へ    

2011年度1学期へ、     2011年度2学期へ、     2011年度3学期へ    

2012年度1学期へ、     2012年度2学期へ、     2012年度3学期へ    

2013年度1学期へ、     2013年度2学期へ、     2013年度3学期へ    

2014年度1学期へ、     2014年度2学期へ、     2014年度3学期へ    

2015年度1学期へ、     2015年度2学期へ、     2015年度3学期へ、    

2016年度1学期へ、     2016年度2学期へ、