渋谷教育学園幕張中学・高等学校



~  1 学 期  ~

 


7月16日~

    7/17(火) 中学高校 1学期終業式
校長先生のお話 高校生徒会主催壮行会 中学表彰伝達
中学と高校の1学期終業式が行われました。校長先生のお話で夏休みへの思いを新たにしました。また、本校が会場となる「Water is Life」についての話がありました。その後、活躍した中学と高校の生徒の表彰伝達があり、高校生徒会主催で全国大会に出場する部活の壮行会が行われました。出場する生徒がスピーチし、拍手で激励しました。 
    7/17(火) アメリカ研修・次世代リーダープログラム結団式
代表の挨拶 万歳三唱
アメリカ研修・次世代リーダープログラムで、この夏休みにアメリカに行く生徒の合同結団式を行いました。各研修の代表者の挨拶に続き、研修の無事を祈って万歳三唱を行いました。
    7/17(火) 留学生修了式
修了証書授与 校長先生と
スイスから1年間の留学として本校で学んだ留学生の修了式を行いました。校長先生の激励の挨拶に続き、とても上手な日本語での挨拶で締めくくりました。
 


7月9日~

    7/13(金) 中学防火説明会
千葉市消防署の方のお話 熱心に聞き入る生徒
千葉市消防署からお越しいただき、消防署の仕事についての説明や、地震時の対応についてお話いただきました。ブレーカーの説明等も具体的にお聞きし、生徒達は熱心に聞き入っていました。
    7/10(火) 防衛大・防衛医大セミナー
防衛大・防衛医大セミナー
進路部のGLFCセミナーの一環として、今年も、防衛大学校、防衛医科大学校のセミナーを実施しました。 防衛省から3名の担当官に来校いただき、第一部として防衛大、防衛大学校の学生の学習や生活の様子、卒業後の進路について、映像を中心に説明をいただき、 第二部は、実際に本年度、受験を検討している生徒に対して、実際の出願書類の記載や提出の方法について説明をいただきました。 約30名の生徒が、熱心に担当官の方の説明に聞き入りました。
 


7月2日~

    7/6(金) 高校野球応援練習
野球部応援の練習 野球部応援の練習
野球部、吹奏楽部、ドリル部が、高校野球の応援の練習を行いました。太鼓の音に合わせて、応援曲の演奏とドリル部によるダンスが繰り広げられ、高校の夏を感じました。野球部の活躍が楽しみです。
    7/6(金) ニュージーランド研修説明会
高1生徒による説明 熱心に聴く中3生徒
中3が来年3月に行うニュージーランドでのホームステイ研修についての説明会が行われました。現高校1年生が自分の経験を元に研修の様子、研修に対する心構え等を説明してくれました。中3の生徒と保護者が参加しました。
 


6月25日~

    6/30(土) SGH講演会
講演の様子 講演の様子
高校1年生を対象としたSGH(スーパーグローバルハイスクール)の取り組みとして講演会が行われました。政策研究大学院大学教授の株田氏より、様々な角度から、 世界の食糧問題と日本の食糧・食品について、興味深い講演をして頂きました。
    6/27(水) メモリアルコンサート
高1生徒のピアノソロによるピアノ協奏曲 お礼の花束贈呈
本校の恒例、伝統となったメモリアルコンサートが行われました。羽部真紀子さん指揮による上野の森アンサンブルによる歌劇「魔笛」序曲と交響曲「運命」そして、本校高校1年生のピアノソロによるピアノ協奏曲が演奏され、すばらしい音色に聞き惚れました。
 


6月18日~

    6/23(土) JICA CULTURAL EXCHANGE
ディスカッションの様子 ミニゲーム ミニゲーム
JICA(国際協力機構)の方々との交流会が行われました。ケニア、スーダンなど様々な国から来られた方と、中学生や高校生がディスカッションとを楽しみました。貴重な経験に皆の表情が輝いていました。
    6/23(土) 海外大学進学説明会
大勢の参加者 卒業生のお話
第1啓発室が満員になる300名を超える保護者と生徒が参加しました。担当の教員から海外大学進学についての説明があり、その後、5名の卒業生からそれぞれが通っている、または、通っていた大学や大学院についてのプレゼンテーションが実施されました。 企業に就職した卒業生からは、海外の大学からの就職や、大学でやったことがどのように職場で活かされいるのかといった、貴重な話もありました。
    6/21(木) e-education講座
情報教育について 生徒のサポートで実習 参加者の作品の鑑賞
授業公開の日に行っている恒例の保護者対象e-educayion講座が行われました。定員を上回る希望者がありました。生徒の実態と安全教室、そしてパワーポイント実習を行い、参加者の作品を皆で鑑賞しました。保護者の皆さんに様々な意味で生徒の環境を知っていただくことができました。
    6/20(水) アメリカ人弁護士セミナー
アメリカ人弁護士セミナーの様子
進路部のGLFCプログラムの一環として、アメリカの特許弁護士(Patent Attorney) 、Maria Abe先生、によるセミナーが実施されました。テーマは、前半がState(州)とFederal(政府)の権限の違いなどのアメリカの法制度について。後半は、Law Schoolでの学びや入学の方法などを中心にお話しを頂きました。大部分が英語でのハイレベルなセミナーではあリましたが、先生はとてもフレンドリーで、参加者はとても充実した時間を過ごすことができました。
 


6月11日~

    6/16(土) 高校生徒会選挙
演説録画放送 投票の様子
4限に高校生徒会選挙が行われました。各教室で立候補者の演説録画放送を観た後、各投票場所で投票しました。
    6/13(水) 起業セミナー
講師と生徒達 講演の様子
進路部による起業セミナーが実施されました。講師として日本政策金融公庫の方をお迎えし、具体例を交えながら、ビジネスのアイディアをプランにしていく方法についてお話いただきました。今後希望者は高校生ビジネスプラングランプリのエントリー・上位入賞を目指してプランを作成していきます。
    6/11(月) 東北大学模擬講義
興味深く聞き入る生徒達 講義の様子
進路部のGLFCプログラムの一環として、東北大学・工学部模擬講義を「環境問題に貢献する金属材料」のテーマで実施いただきました。
講師は本校4期の卒業生で、現在、東北大学工学部材料科学総合学科准教授の三木貴博先生。在学中や仙台の紹介からお話が始まり、模擬講義では先生の専門の、様々な金属材料の紹介や「金属」の持つ魅力や、鉄鋼生産に伴う環境貢献の問題など、普段私たちが意識することのない興味深い内容を紹介いただきました。さらに研究者としての日常や、これまでのキャリアなど、未来の研究者を目指す生徒たちにとても有効なお話をしていただきました。
 


6月4日~

    6/8(金) 家庭裁判所調査官 家庭・人・社会の架け橋
興味深く聞き入る生徒達
進路部のGLFCプログラムの一環として、本校14期の卒業生で、現在、東京家庭裁判所で主任調査官をお務めの江口文さんによるセミナーが実施されました。当日は、中3~高3まで、今回のテーマに関心をもった生徒が第1会議室に参集し、江口さんより、日常の勤務の様子や職種の魅力などを中心にとても興味深いお話をいただきました。生徒からも多くの質問がなされ、とても充実した時間となりました。
    6/5(火) 中学軽音楽同好会新歓コンサート
コンサートの様子 観客
昼休みに図書館横のスペースで中学軽音楽同好会が新入生の勧誘も兼ねて、歓迎のコンサートを行いました。観客も大勢で大いに盛り上がりました。
 


5月28日~

    5/30(水)31(木) スポーツフェスティバル
生徒宣誓 競技の様子 全校色別リレー
競技の様子 騎馬戦 応援合戦
天候が心配でしたが、両日とも、曇り空の元、暑過ぎず熱中症や体力消耗の心配も少なく、また競技中の降雨もほとんどなく、全種目予定通り行うことが出来ました。今年は黄色が優勝しました。閉会式では皆、晴れやかな顔をしており、充実した2日間であったようです。クラスの絆の深まりも実感できたようです。
 


5月21日~

    5/21(月)~25(金) 1学期中間考査
はじめての中間考査 校庭のあじさい
1学期の中間考査が行われました。中1にとっては初めての定期考査でした。休み時間や放課後に、先生に質問したり、友達同士教えあったりして、少し緊張しながら取り組んでいました。校庭ではあじさいが咲き始めています。
 


5月14日~

    5/17(木)中学校生徒総会
    5/19(土)高校生徒総会
中学校生徒総会 高校生徒総会
会員(生徒全員)が講堂に集まり、中学校と高校の生徒総会が行われました。 生徒会活動内容、予算についての報告・予定、部活動承認等、滞りなく終えることが出来ました。生徒会役員および議長団のみなさん、お疲れ様でした!
 


5月7日~

    5/12(土)中学進路説明会・学年保護者会・学級懇談会
中学進路説明会 学年保護者会
中学進路説明会が開かれ、講堂はほぼ満席となりました。また、中2、3年生の学年保護者会と学級懇談会が行われました。様々な視点から学校や生徒達の様子を伝えました。

    5/10(木)中1野田研修
中1野田研修 中1野田研修
中1の野田研修が行われました。初めての現地集合解散での研修でした。当日は生憎の雨で交通機関もやや乱れがありましたが、概ね、すべての班が予定通りに集合することができました。

    5/7(月)~12(土)通学指導週間
通学指導 通学指導 通学指導
1週間にわたり、登下校時に通学指導を行いました。夏服移行期間にともなう制服の確認、歩きスマホやイヤホン着用等情報機器使用のマナーの確認、歩道いっぱいに広がって歩かない等交通マナーの確認等を行いました。

    5/8(火)第二外国語講座開講式
校長先生挨拶 講師紹介 各コースの教室にて
第二外国語講座の開講式が行われました。中学3年生から高校2年生までの希望者対象に、中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、ハングルの5言語、11コースが開講されます。開講式で講師の紹介が行われた後、各コース別に分かれ、一年間の予定を確認しました。
 


5月1日~

    スポーツフェスティバルに向けて
学級での話し合い 長縄練習
5/30,31に行われるスポーツフェスティバルに向けて、各クラスでは出場する競技種目決めを行いました。また昼休みにはグランドで生徒達が楽しそうに長縄練習をしています。当日が近づいてくると真剣な表情になってきます。
 


4月23日~

    4/28(土)高校進路説明会・学年会・保護者会
高校進路説明会 学年保護者会
放課後、講堂にて高校進路説明会が開かれました。その後、高1,2,3、中1の学年保護者会、さらに、学級別懇談会が行われました。

    4/23(月)演劇部新入生歓迎イベント
    4/25(水)ダンス部新入生歓迎イベント
    4/26(木)中学吹奏楽部新入生歓迎イベント
演劇部 ダンス部 中学吹奏楽部
月曜日の放課後に演劇部が講堂で新入生歓迎公演を行いました。また水曜日の昼休みにはダンス部がピロティで、木曜日の昼休みに中学吹奏楽部が中学ホールにて新入生歓迎コンサートを行いました。大勢の新入生や在校生が楽しみました。
 


4月16日~

    4/21(土)短期海外研修説明会
短期海外研修説明会 短期海外研修説明会
高校生を対象に短期海外研修の説明会が行われ100名を超える生徒や保護者が参加しました。アメリカ研修、次世代リーダー養成プログラム(アメリカ)、ベトナム研修、イギリス研修、シンガポール研修、北京研修についての詳細と今後のスケジュールについての説明がありました。

    4/19(木)ドリル部・室内楽部・合唱部新入生歓迎イベント
    4/20(金)高校吹奏楽部新入生歓迎イベント
ドリル部 室内楽部 新歓コンサート(室内楽部)
新歓コンサート(合唱部) 吹奏楽部
木曜日の昼休みにドリル部がピロティで、また室内楽部が中学ホールで、新入生歓迎イベントを行い、放課後には室内楽部合唱部が合同新入生歓迎コンサートを講堂で行いました。また、金曜日には吹奏楽部が高校ホールにて新入生歓迎演奏を行いました。たくさんの生徒が楽しみました。各部は新入生の入部を心待ちにしています。

    4/19(木)特待生認証式
特待生認証式
今年度の特待生に対しての認証式が行われました。

    4/17(火)避難訓練
避難の様子 体育館の様子 副校長先生のお話
放課後に避難訓練が行われました。雨天のため、運動場ではなく体育館への避難となりました。
 


4月9日~

    4/12(木)高校新入生歓迎会
    4/14(土)中学校新入生歓迎会
高校:オープニング(吹奏楽部) 高校:部活映像紹介 高校:部活舞台紹介
中学:生徒会役員紹介 中学:部活映像紹介 中学:部活舞台紹介
高校と中学の生徒会がそれぞれ新入生歓迎会を行いました。生徒会の役員紹介、委員会紹介、行事紹介、部活紹介を行いました。部活紹介では、各部が趣向を凝らし、映像や舞台発表等でPRしました。

    4/9(月)~4/11(水) 中1オリエンテーション
コンピュータ室利用について 学校探検 学校探検
入学したばかりの中学1年生がオリエンテーションを行いました。各クラスでの自己紹介や委員・係り決め、図書館やコンピュータ室等の特別教室利用についての説明、そしてグループに分かれて学校探検等で、学校でのすごし方を知ると共に、クラスメートとも徐々にうちとけてきました。
 


4月7日~

    4/7(金)入学式
校長式辞 入学生宣誓 校門
入学式は講堂で行われ、中学1年生291名、高校1年生75名が入学しました。風が強く、記念撮影は体育館で行われました。

    4/7(金)中学高校始業式
中学高校始業式 新任教員紹介 表彰伝達
今年度の始業式が中学高校合同で体育館にて行われました。校長先生からは、生活リズムについての話がありました。また、今年度新しく赴任された先生方の紹介がありました。さらに、春休み中に活躍した部活や個人の表彰伝達が行われました。特に全国レベルの入賞者が多く健闘しました。
 

 

幕張週間ニュース:

1999年度1学期へ、     1999年度2学期へ、     1999年度3学期へ    

2000年度1学期へ、     2000年度2学期へ、     2000年度3学期へ    

2001年度1学期へ、     2001年度2学期へ、     2001年度3学期へ    

2002年度1学期へ、     2002年度2学期へ、     2002年度3学期へ    

2003年度1学期へ、     2003年度2学期へ、     2003年度3学期へ    

2004年度1学期へ、     2004年度2学期へ、     2004年度3学期へ    

2005年度1学期へ、     2005年度2学期へ、     2005年度3学期へ    

2006年度1学期へ、     2006年度2学期へ、     2006年度3学期へ    

2007年度1学期へ、     2007年度2学期へ、     2007年度3学期へ    

2008年度1学期へ、     2008年度2学期へ、     2008年度3学期へ    

2009年度1学期へ、     2009年度2学期へ、     2009年度3学期へ    

2010年度1学期へ、     2010年度2学期へ、     2010年度3学期へ    

2011年度1学期へ、     2011年度2学期へ、     2011年度3学期へ    

2012年度1学期へ、     2012年度2学期へ、     2012年度3学期へ    

2013年度1学期へ、     2013年度2学期へ、     2013年度3学期へ    

2014年度1学期へ、     2014年度2学期へ、     2014年度3学期へ    

2015年度1学期へ、     2015年度2学期へ、     2015年度3学期へ、    

2016年度1学期へ、     2016年度2学期へ、     2016年度3学期へ、    

2017年度1学期へ、     2017年度2学期へ、     2017年度3学期へ、